最初で最後なのに!
2016.07.27 Wed. 14:48 -edit-
昨日1日降り続いた雨のおかげで、今朝は水やりしないで済みました。
明日からは夏本番、という天気が戻ってくるという予報が出てますので、また毎朝の水やりが欠かせません。
いつものように、収穫を雨上がりの庭でしていたのですが、先週ぐらいから色づきが進んで、そろそろかなあと思っていた「ソルダム」
今朝は一気に色が濃くなっていたので、硬さを見ようとちょっと触ったら、ぽろっと取れてしまいました。

今年初めて実をつけた、3年目の「ソルダム」ですが、10個ぐらい生っていたのに、外壁塗装のときに職人に無理矢理隅へ移動させられた際に、ぶどうの木と擦れたりして、ほとんど実を落としてしまってたんです。
で、なんとか残っていた最後の1つに、初収穫の望みを託していたのですが、熟し過ぎてしまったようです。
いくつかあったら試し採りもできたのですが、そういう訳にもいきませんでしたので、やむを得ません。
なにせ皮を剥こうとしたら、ほとんどジャムみたいに溶けてしまいました・・・

そして果肉は見事な赤紫で、これもすごく柔らかくなってて、果汁たっぷりでした。
腐ってるんじゃないの?食えるの?と思いながらも、恐るおそる口に入れると、
あま〜い!
とヨメと声を上げたほどの甘さでした!
ま、でもここまで熟すなんてのはやり過ぎですから、なんとか来年は普通に食べられればそれで満足です。
あ、あと数ももう少し。

我が家のスモモたちー左手前「秋姫」、後ろ左から「サンタローザ」、穿孔細菌病にやられてボロボロの葉ながら頑張った「ソルダム」、「トパーズ」です。
可哀想に、他は緑なのに、ソルダムは葉っぱ黄色くなっちゃってますもんね。
なお、「秋姫」「トパーズ」は、昨冬我が家にやって来たばかりなので、収穫は再来年となります。
果樹栽培は、気が長くないとできませんね(笑)
今月来月は、花芽の形成時期ということで、追肥せず、もっぱら水やりと病害虫の防除です。
さあ、来年に向けて頑張るぞ!
明日からは夏本番、という天気が戻ってくるという予報が出てますので、また毎朝の水やりが欠かせません。
いつものように、収穫を雨上がりの庭でしていたのですが、先週ぐらいから色づきが進んで、そろそろかなあと思っていた「ソルダム」
今朝は一気に色が濃くなっていたので、硬さを見ようとちょっと触ったら、ぽろっと取れてしまいました。

今年初めて実をつけた、3年目の「ソルダム」ですが、10個ぐらい生っていたのに、外壁塗装のときに職人に無理矢理隅へ移動させられた際に、ぶどうの木と擦れたりして、ほとんど実を落としてしまってたんです。
で、なんとか残っていた最後の1つに、初収穫の望みを託していたのですが、熟し過ぎてしまったようです。
いくつかあったら試し採りもできたのですが、そういう訳にもいきませんでしたので、やむを得ません。
なにせ皮を剥こうとしたら、ほとんどジャムみたいに溶けてしまいました・・・

そして果肉は見事な赤紫で、これもすごく柔らかくなってて、果汁たっぷりでした。
腐ってるんじゃないの?食えるの?と思いながらも、恐るおそる口に入れると、
あま〜い!
とヨメと声を上げたほどの甘さでした!
ま、でもここまで熟すなんてのはやり過ぎですから、なんとか来年は普通に食べられればそれで満足です。
あ、あと数ももう少し。

我が家のスモモたちー左手前「秋姫」、後ろ左から「サンタローザ」、穿孔細菌病にやられてボロボロの葉ながら頑張った「ソルダム」、「トパーズ」です。
可哀想に、他は緑なのに、ソルダムは葉っぱ黄色くなっちゃってますもんね。
なお、「秋姫」「トパーズ」は、昨冬我が家にやって来たばかりなので、収穫は再来年となります。
果樹栽培は、気が長くないとできませんね(笑)
今月来月は、花芽の形成時期ということで、追肥せず、もっぱら水やりと病害虫の防除です。
さあ、来年に向けて頑張るぞ!
コメント
こんばんは。
ソルダム、ちょっと見た目がアレですけど、
甘くてよかったですね(*^_^*)
1個でも・・・・ね。。
スモモもけっこう難しいですねぇ。
ウチも今度2品種くらい導入の予定ですし、
お互い来年また頑張っていい収穫をしましょう!!
ソルダム、ちょっと見た目がアレですけど、
甘くてよかったですね(*^_^*)
1個でも・・・・ね。。
スモモもけっこう難しいですねぇ。
ウチも今度2品種くらい導入の予定ですし、
お互い来年また頑張っていい収穫をしましょう!!
URL | #-
2016/07/28 03:06 * edit *
おはようございます!
間違ってたらすみません。とぅちゃんさんですよね?
うちはすもももももも(笑)穿孔細菌病との戦いです。
でもソルダムは熟しすぎましたが、完熟フルーツを味わうと、次も!と思って抜け出せません。
2品種導入ですか!私も最近カタログをよく見てます(笑)
頑張りましょう!
間違ってたらすみません。とぅちゃんさんですよね?
うちはすもももももも(笑)穿孔細菌病との戦いです。
でもソルダムは熟しすぎましたが、完熟フルーツを味わうと、次も!と思って抜け出せません。
2品種導入ですか!私も最近カタログをよく見てます(笑)
頑張りましょう!
URL | うしぇしぇ #-
2016/07/28 09:25 * edit *
うしぇしぇさん こんにちはー♪
ソルダムってなんじゃらほい?
と読み進めたら「スモモ」だったのね。
うちの果樹の中にスモモはなかったな~
奥様と二人であっま~いってことは、仲良く半分こだったのね。
来年は、丸ごと食べたいね♪
うちの鉢果樹もお手入れしなきゃ。
なんか、毎年言ってるような気がするけど・・・
ソルダムってなんじゃらほい?
と読み進めたら「スモモ」だったのね。
うちの果樹の中にスモモはなかったな~
奥様と二人であっま~いってことは、仲良く半分こだったのね。
来年は、丸ごと食べたいね♪
うちの鉢果樹もお手入れしなきゃ。
なんか、毎年言ってるような気がするけど・・・
URL | らうっち #OJcX6QBc
2016/07/28 12:10 * edit *
家庭菜園で、スモモだけでも4種類も育てて見えるんですね!
何だか、もっといろいろな種類のものを育ててみたくなってきました!
それと、ブログでは触れられていませんでしたが、7月の終わりでも
イチゴが収穫できるんですね。
驚きました!!
何だか、もっといろいろな種類のものを育ててみたくなってきました!
それと、ブログでは触れられていませんでしたが、7月の終わりでも
イチゴが収穫できるんですね。
驚きました!!
2016/07/29 00:07 * edit *
らうっちさん、おはようございます!
ええ、溶けて半分無くなったようなちっちゃいのを、無理矢理半分こにしました。(笑)
果樹って、病気やら害虫やら、めっちゃ手間がかかりますが、その分収穫できた実の美味しさは格別ですね!
ええ、溶けて半分無くなったようなちっちゃいのを、無理矢理半分こにしました。(笑)
果樹って、病気やら害虫やら、めっちゃ手間がかかりますが、その分収穫できた実の美味しさは格別ですね!
URL | うしぇしぇ #-
2016/07/29 09:11 * edit *
表千家教授 宗華さん、こんにちは!
なんか次から次へと増やしたくなっちゃうんですよね〜。
ほとんど病気みたいなものです。
今あるのが、ちゃんと収穫できるようにしてからにしなさい、ってヨメには怒られます(笑)
いちごは四季なりなので、秋にも採れます。
ただ真夏は品質があまりよくないです。
いちごにはこの暑さは厳しいんでしょうね。
なんか次から次へと増やしたくなっちゃうんですよね〜。
ほとんど病気みたいなものです。
今あるのが、ちゃんと収穫できるようにしてからにしなさい、ってヨメには怒られます(笑)
いちごは四季なりなので、秋にも採れます。
ただ真夏は品質があまりよくないです。
いちごにはこの暑さは厳しいんでしょうね。
URL | うしぇしぇ #-
2016/07/29 09:15 * edit *
トラックバック
| h o m e |