購入苗植え付け。
2016.05.22 Sun. 19:47 -edit-
本日2本目のアップです。
例年「鷹の爪」を2株育てているのですが、唐辛子の消費が多い我が家ゆえ、毎年今頃になるとストックが寂しくなってきます。
そこで今年は品種も株数も増やして、ふんだんに使えるように育てることにし、楽天で見つけた「とんがらしの芥川」という店で、3種6株購入しました。

プランター1つに2株ずつ植えましたが、ピーマンだろうがシシトウだろうが唐辛子だろうが、苗段階ではどれ見ても同じ。
まして唐辛子の中で品種の違いなんてわかるはずもありません。
なので、ラベルをつけときましたが、今回は定番の「鷹の爪」と、古い日本の原種に限りなく近いという品種「本鷹」、ヨーロッパで主流の「カイエンペッパー」を選びました。
今は並べて置いているのですが、「とうがらしは交雑しやすい」とのことなので、蕾がついたら全然別の場所に離して置こうと思います。
初めての品種だし、楽しみ〜!
例年「鷹の爪」を2株育てているのですが、唐辛子の消費が多い我が家ゆえ、毎年今頃になるとストックが寂しくなってきます。
そこで今年は品種も株数も増やして、ふんだんに使えるように育てることにし、楽天で見つけた「とんがらしの芥川」という店で、3種6株購入しました。

プランター1つに2株ずつ植えましたが、ピーマンだろうがシシトウだろうが唐辛子だろうが、苗段階ではどれ見ても同じ。
まして唐辛子の中で品種の違いなんてわかるはずもありません。
なので、ラベルをつけときましたが、今回は定番の「鷹の爪」と、古い日本の原種に限りなく近いという品種「本鷹」、ヨーロッパで主流の「カイエンペッパー」を選びました。
今は並べて置いているのですが、「とうがらしは交雑しやすい」とのことなので、蕾がついたら全然別の場所に離して置こうと思います。
初めての品種だし、楽しみ〜!
コメント
2016/05/24 07:25 * edit *
夕顔やキューリも交雑し易いですね。
ピーマンや唐辛子は交雑し易いんですか?いい情報有難う御座います。去年ニガウリの脇に置いたキューリと夕顔にニガウリの花が蜂により受粉され苦い夕顔とキューリが出来ました。面倒なもんですね。URL | 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) #OiAX4a7w
2016/05/24 12:50 * edit *
Re: 夕顔やキューリも交雑し易いですね。
畑大好き爺さんさん、こんにちは!交雑しやすいため、もともとの原種というのが、なかなかないんだそうです。
購入した店でも、違う品種だった場合には、返金するとの但し書きがついていましたので
よっぽどなんだと思います。
URL | うしぇしぇ #-
2016/05/25 12:27 * edit *
Re:
chibiyasuさん、こんにちは!唐辛子、確かに虫がつきにくいですね。
それでも時折アブラムシがつくこともあります。
相対的には作りやすいと思います。
しかもあると便利な野菜ですから、1本だけでもあるといいですよね!
ぜひぜひ!
URL | うしぇしぇ #-
2016/05/25 12:31 * edit *
トラックバック
| h o m e |