シナノスマイル植え直し。
2015.12.12 Sat. 22:38 -edit-
我が家にやってきて2年がたったシナノスマイル。
今年はわずかながら収穫できて、その甘い果実を堪能させてくれましたので、来年のさらなる収穫アップに向けて、植え直しをすることにしました。
トレリス仕立てで育てていますが、今年は2年目でしたので、横枝が2段でした。

枯れかかった葉が、いつまでもだらしなくついてて、あまりいい光景ではありません。
来年は3段仕立てになる予定ですが、短梢剪定ですので、各枝の基部2芽ほどを残して、枝を切り詰めます。
その後、2年間植え替えていなかったプランターから外します。

水受けの形に根を張っています(笑)
これを周りから根をほぐしていくと、思ったよりビッシリと根が張ってました。

プランターでは、こんなに長い根は必要ないので、切ってしまいます。

腕の方にピントあっちゃいました・・・。
ひと回り小さくなった根を、新しい土を敷いたプランターに再びセットすると、カットした分量がわかります。

堆肥、腐葉土、牡蠣殻石灰を混ぜた土を隙間に入れていき、根が空気に触れないようにします。
骨粉入り油粕を元肥として周囲に施肥し、支柱を立てて作業終了です。

春に芽吹いたら、横に支柱を渡してトレリスになるのですが、今はすっきりしています。
ちょっと早いですが、来年の目標は、
1,花振るいさせないこと
2,3段ですから6房の収穫
3,そのために管理をきちっとし、病害虫にかからないようにすること
です!
今年はわずかながら収穫できて、その甘い果実を堪能させてくれましたので、来年のさらなる収穫アップに向けて、植え直しをすることにしました。
トレリス仕立てで育てていますが、今年は2年目でしたので、横枝が2段でした。

枯れかかった葉が、いつまでもだらしなくついてて、あまりいい光景ではありません。
来年は3段仕立てになる予定ですが、短梢剪定ですので、各枝の基部2芽ほどを残して、枝を切り詰めます。
その後、2年間植え替えていなかったプランターから外します。

水受けの形に根を張っています(笑)
これを周りから根をほぐしていくと、思ったよりビッシリと根が張ってました。

プランターでは、こんなに長い根は必要ないので、切ってしまいます。

腕の方にピントあっちゃいました・・・。
ひと回り小さくなった根を、新しい土を敷いたプランターに再びセットすると、カットした分量がわかります。

堆肥、腐葉土、牡蠣殻石灰を混ぜた土を隙間に入れていき、根が空気に触れないようにします。
骨粉入り油粕を元肥として周囲に施肥し、支柱を立てて作業終了です。

春に芽吹いたら、横に支柱を渡してトレリスになるのですが、今はすっきりしています。
ちょっと早いですが、来年の目標は、
1,花振るいさせないこと
2,3段ですから6房の収穫
3,そのために管理をきちっとし、病害虫にかからないようにすること
です!
テーマ: ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル: 趣味・実用
« 支柱を立てました
さらば「なつおとめ」 »
コメント
トラックバック
| h o m e |