花芽が出ました!
2015.04.21 Tue. 22:20 -edit-
昨日の春の嵐のあと、ようやく今日から晴れ間が続く予報になりました!
今晩のNHKニュースでは、なんとこの4月は、例年の37%しか日照時間がないということで、野菜が高騰しているそうです!
胡瓜農家の方も、ハウスの中でも病気が多発し、実も全然大きくならず、収穫も7割程度だと言ってました。
自然には勝てませんが、辛いですね〜。
今後の天気に期待しましょう!
さて、我が家のぶどう達ですが、無事に萌芽しています。
途中から二股に分かれたままの黒ぶどう「オリエンタルスター」

右は近頃人気の「シャインマスカット」左は萌芽寸前の、長い房になる聖書にも出てくる伝説の青ぶどう「ネヘレスコール」

どうもこの3株は、先端から芽が出ていますが、これは株が充実していないからだそうで、前年に充実した成長をしているものは、万遍なく発芽するんだそうです・・・。
この3株は、いずれも昨秋購入した苗なので、業者の育て方が悪かった、ということでしょうね。
ということだと、これは真ん中からだから、やっぱりこれも充実していないことになるのかな、と思う黒ぶどうの「高妻」

瀕死の状態だった「藤稔」は、3年目なのにこの有様ですが、兎にも角にも萌芽しました。

そしてそして、今年初収穫の期待がかかる、トレリス仕立てで2年目を迎えた赤ぶどう「シナノスマイル」

日当りはこいつが一番悪いのに、成長は一番速いです。
そして、ちゃんと花芽が顔を出してくれました!

どの葉の先にも、蕾が見えていますが、どれが開花までいくのかはまだわかりません。
しばらくは静観ですので、今日は栄養を集中させるために、新梢の脇芽かきをしました。

こんな感じで脇に芽が出ていますので、これを取ってしまいます。

今の段階の作業はこれぐらいです。
さあ、成長具合に一喜一憂する毎日がやってきますよ〜!
今晩のNHKニュースでは、なんとこの4月は、例年の37%しか日照時間がないということで、野菜が高騰しているそうです!
胡瓜農家の方も、ハウスの中でも病気が多発し、実も全然大きくならず、収穫も7割程度だと言ってました。
自然には勝てませんが、辛いですね〜。
今後の天気に期待しましょう!
さて、我が家のぶどう達ですが、無事に萌芽しています。
途中から二股に分かれたままの黒ぶどう「オリエンタルスター」

右は近頃人気の「シャインマスカット」左は萌芽寸前の、長い房になる聖書にも出てくる伝説の青ぶどう「ネヘレスコール」

どうもこの3株は、先端から芽が出ていますが、これは株が充実していないからだそうで、前年に充実した成長をしているものは、万遍なく発芽するんだそうです・・・。
この3株は、いずれも昨秋購入した苗なので、業者の育て方が悪かった、ということでしょうね。
ということだと、これは真ん中からだから、やっぱりこれも充実していないことになるのかな、と思う黒ぶどうの「高妻」

瀕死の状態だった「藤稔」は、3年目なのにこの有様ですが、兎にも角にも萌芽しました。

そしてそして、今年初収穫の期待がかかる、トレリス仕立てで2年目を迎えた赤ぶどう「シナノスマイル」

日当りはこいつが一番悪いのに、成長は一番速いです。
そして、ちゃんと花芽が顔を出してくれました!

どの葉の先にも、蕾が見えていますが、どれが開花までいくのかはまだわかりません。
しばらくは静観ですので、今日は栄養を集中させるために、新梢の脇芽かきをしました。

こんな感じで脇に芽が出ていますので、これを取ってしまいます。

今の段階の作業はこれぐらいです。
さあ、成長具合に一喜一憂する毎日がやってきますよ〜!
コメント
トラックバック
| h o m e |