鷹の爪、伏見甘長植え付け
2014.04.28 Mon. 23:33 -edit-
ホームセンターで買った苗なので、あまり自慢はできませんが、家族二人の我が家は、鷹の爪は一本、伏見甘長は二本もあれば十分ですので、種を買うより苗を買った方がむしろ経済的なので・・・。
去年はここに万願寺とうがらし2株も育てたのですが、せっせとおすそわけしても、もう当分見たくないというほど採れたので、万願寺は止めました。

植え付けもまったく同じで、鷹の爪は10号スリット鉢で、伏見甘長はプランターに植え付けました。
土はブロッコリーを撤去した後の古土をフルイにかけたものに、堆肥と元肥、苦土石灰を混ぜ込んだものです。
ちょっと土が軽すぎる気もしますが、多めに堆肥を混ぜ込んだので、大丈夫と思っておきます。

株もしっかりしてそうだったので、もう少し置いてから支柱を立てるつもりです。
あ、そういえば、今年はアブラムシが大量に発生しているそうですね。
群馬で昨年の5倍、という記事を見ました。
獅子唐もつきやすい野菜ですし、薬品が必要になるかもしれません・・・。
去年はここに万願寺とうがらし2株も育てたのですが、せっせとおすそわけしても、もう当分見たくないというほど採れたので、万願寺は止めました。

植え付けもまったく同じで、鷹の爪は10号スリット鉢で、伏見甘長はプランターに植え付けました。
土はブロッコリーを撤去した後の古土をフルイにかけたものに、堆肥と元肥、苦土石灰を混ぜ込んだものです。
ちょっと土が軽すぎる気もしますが、多めに堆肥を混ぜ込んだので、大丈夫と思っておきます。

株もしっかりしてそうだったので、もう少し置いてから支柱を立てるつもりです。
あ、そういえば、今年はアブラムシが大量に発生しているそうですね。
群馬で昨年の5倍、という記事を見ました。
獅子唐もつきやすい野菜ですし、薬品が必要になるかもしれません・・・。
テーマ: ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル: 趣味・実用
« こんなぐにゃぐにゃな苗・・・。
初挑戦! »
コメント
トラックバック
| h o m e |