購入苗植え付け〜。
2017.07.09 Sun. 19:32 -edit-
ネットで注文していた、ねぎの苗が届きました!
この春に、ねぎのタネを蒔くのをすっかり忘れていて、というかタネから育てたことがなかったために蒔き時期に気づかなくて、
購入苗に頼ってしまいました。

購入したのは2種で、左「石倉」右「下仁田」ねぎです。
「下仁田」は、去年初めて栽培して、スーパーで売ってるような太いのは採れなかったものの、
味はとてもよかったため、今年も育てることにしました。
でも去年の苗は、もっと太くてしっかりしてたのに、
なんか細すぎないかい?
「石倉」の方は、一緒に売ってたからついでに、というのがいちばんの理由ですが、長ネギの代表的な品種ということで、こちらにも挑戦してみることにしました。
今回もプランターですが、それぞれ2つずつ、計4つで育てます。
深さ30センチありますから、底面から5センチほどの深さになるように植え溝をつくり、両脇にねぎ苗を立てかけられる壁を作ります。
また、牡蠣殻石灰、堆肥を混ぜておいて、そこに苗を置いていきます。

「石倉」ですが、密植の方がよく育つらしいので、5センチ間隔で1条7本の2条植えにしました。
このあと本来ならワラを置いてやり、通気性を高めるのがいいようなのですが、ワラはなかったので、
代わりにもみ殻くん炭ともみがら堆肥をかけておきました。

苗の深さは3センチほどです。
一方の「下仁田」は、太くなることを期待しての1条5本の2条植えとしました。

う〜ん、やっぱり細いよなあ・・・。
あ、そうだ!
去年もそう思ったから、今年は苗から作ろうと思ったんだった!
進歩してない自分に凹むわ・・・。
このあとは1ヶ月後に増し土予定で〜す。
そういえばこれが冬野菜の第1弾ということになりますね!
このクソ暑いのに、もう冬野菜か〜。
この春に、ねぎのタネを蒔くのをすっかり忘れていて、というかタネから育てたことがなかったために蒔き時期に気づかなくて、
購入苗に頼ってしまいました。

購入したのは2種で、左「石倉」右「下仁田」ねぎです。
「下仁田」は、去年初めて栽培して、スーパーで売ってるような太いのは採れなかったものの、
味はとてもよかったため、今年も育てることにしました。
でも去年の苗は、もっと太くてしっかりしてたのに、
なんか細すぎないかい?
「石倉」の方は、一緒に売ってたからついでに、というのがいちばんの理由ですが、長ネギの代表的な品種ということで、こちらにも挑戦してみることにしました。
今回もプランターですが、それぞれ2つずつ、計4つで育てます。
深さ30センチありますから、底面から5センチほどの深さになるように植え溝をつくり、両脇にねぎ苗を立てかけられる壁を作ります。
また、牡蠣殻石灰、堆肥を混ぜておいて、そこに苗を置いていきます。

「石倉」ですが、密植の方がよく育つらしいので、5センチ間隔で1条7本の2条植えにしました。
このあと本来ならワラを置いてやり、通気性を高めるのがいいようなのですが、ワラはなかったので、
代わりにもみ殻くん炭ともみがら堆肥をかけておきました。

苗の深さは3センチほどです。
一方の「下仁田」は、太くなることを期待しての1条5本の2条植えとしました。

う〜ん、やっぱり細いよなあ・・・。
あ、そうだ!
去年もそう思ったから、今年は苗から作ろうと思ったんだった!
進歩してない自分に凹むわ・・・。
このあとは1ヶ月後に増し土予定で〜す。
そういえばこれが冬野菜の第1弾ということになりますね!
このクソ暑いのに、もう冬野菜か〜。
コメント
おはようございます
私もねぎを定植しました。
種をまいて育てたのですがちょっとさび病にやられてます。
根がついたら消毒しなくては…
私もねぎを定植しました。
種をまいて育てたのですがちょっとさび病にやられてます。
根がついたら消毒しなくては…
URL | とっとろばあば #-
2017/07/10 08:43 * edit *
うしぇしぇさん こんにちはー♪
そうだよー
このクソ暑いさなかに秋冬野菜の事考えなきゃいけないんだよ。
季節の先取り? 格好よく言えばね・・・
下仁田ネギ、いつも消えるほうが多いから、最近は作ってないです。
人が栽培してるのを見ると、作っておけばと思うんだけど、いかんせん他の長ネギを沢山作りすぎてるので、植える場所確保が難しい・・・
プランターで作れる腕があればいいんだけど、必ず水切れ・肥料切れを起こさすから・・・
来年は、(冬野菜より先のこと言ってる(^^;))忘れずに種蒔きしようね~♪
そうだよー
このクソ暑いさなかに秋冬野菜の事考えなきゃいけないんだよ。
季節の先取り? 格好よく言えばね・・・
下仁田ネギ、いつも消えるほうが多いから、最近は作ってないです。
人が栽培してるのを見ると、作っておけばと思うんだけど、いかんせん他の長ネギを沢山作りすぎてるので、植える場所確保が難しい・・・
プランターで作れる腕があればいいんだけど、必ず水切れ・肥料切れを起こさすから・・・
来年は、(冬野菜より先のこと言ってる(^^;))忘れずに種蒔きしようね~♪
URL | らうっち #OJcX6QBc
2017/07/10 17:14 * edit *
とっとろばあばさん、こんばんは!
さび病ですか!
うちはタマネギやネギはさび病にかかったことはないんですが、
いちじくがよくかかります。
消毒にはラリーを使っていますが・・・。
早く治るといいですね!
さび病ですか!
うちはタマネギやネギはさび病にかかったことはないんですが、
いちじくがよくかかります。
消毒にはラリーを使っていますが・・・。
早く治るといいですね!
URL | うしぇしぇ #-
2017/07/10 21:19 * edit *
らうっちさん、こんばんは!
ま〜クソ暑いだなんて、はしたないですわよ(笑)
らうっちさんところは、あえて作らなくても、他に育ててる種類、めっちゃ
多いじゃないですか!あれだけあrば1品種にこだわられなくても
全然オッケーでしょう!
土で育てられるなら、土の方がいいに決まってますよ!
うちだって畑が欲しい・・・。
ま〜クソ暑いだなんて、はしたないですわよ(笑)
らうっちさんところは、あえて作らなくても、他に育ててる種類、めっちゃ
多いじゃないですか!あれだけあrば1品種にこだわられなくても
全然オッケーでしょう!
土で育てられるなら、土の方がいいに決まってますよ!
うちだって畑が欲しい・・・。
URL | うしぇしぇ #-
2017/07/10 21:22 * edit *
トラックバック
| h o m e |