摘果しました!
2017.06.16 Fri. 21:17 -edit-
本当なら今頃「金曜日の晩だ〜!」とか言って浮かれてるハズなのですが・・・。
明日が休日出勤だけに!
テンションめちゃ下がりです。
それでも今日は仕事をうちに持ち帰らずにすんだので、こうしてネットする時間が取れました。
しかも仕事帰りにホームセンターに寄って、支柱を買ってきました。
庭木をフェンスに替えたことで、去年より栽培スペースが広がったので、足りなくなっちゃったんですよね〜。
これで日曜日の作業の準備もできたので、1日中庭にいてやるぞ〜!
さて、今日は柿の摘果です!
今年期待していた「興津20号」は、最初ちっとも芽が出ず、まさか枯れたのか?と思ったら、他の柿が咲き終わった頃から元気を取り戻してきました。
でも、残念なことに蕾は全然出ず、
初生りは来年に持ち越しとなってしまいました。

ちょっと上に向かって枝が伸びすぎているので、ねじって倒すか、剪定するかしないといけませんね〜。
こちらの「筆柿」はほどよい加減で成長しています。

実も、こんなにたくさんつきました、って
つき過ぎですね〜。

当たり前かもしれませんが、もうすでに筆先の形になってます。

一方の「甘百匁」は、柿と聞いて一般的に思い出す形をしています。

これも実の数が多すぎるので、へたが割れてたり、傷の入ってるものを摘果します。

まだ実が小さくて、今後の成長の様子を見ながらじゃないと、摘果できない部分もありますが、それでも3分の1ぐらいは取りました。

「筆柿」と「甘百匁」は、去年も甘い実をつけてくれたのですが、今年も期待できそうです。
ということは、実をつけすぎると翌年の結果数が減るのが柿の習性ですから、
去年生らせた数がちょうどよかったんだと、うれしくなってきます。

このあと魚粉を追肥として施しておきました。
今年も来年のために、欲張らないようにしなくっちゃ!
明日が休日出勤だけに!
テンションめちゃ下がりです。
それでも今日は仕事をうちに持ち帰らずにすんだので、こうしてネットする時間が取れました。
しかも仕事帰りにホームセンターに寄って、支柱を買ってきました。
庭木をフェンスに替えたことで、去年より栽培スペースが広がったので、足りなくなっちゃったんですよね〜。
これで日曜日の作業の準備もできたので、1日中庭にいてやるぞ〜!
さて、今日は柿の摘果です!
今年期待していた「興津20号」は、最初ちっとも芽が出ず、まさか枯れたのか?と思ったら、他の柿が咲き終わった頃から元気を取り戻してきました。
でも、残念なことに蕾は全然出ず、
初生りは来年に持ち越しとなってしまいました。

ちょっと上に向かって枝が伸びすぎているので、ねじって倒すか、剪定するかしないといけませんね〜。
こちらの「筆柿」はほどよい加減で成長しています。

実も、こんなにたくさんつきました、って
つき過ぎですね〜。

当たり前かもしれませんが、もうすでに筆先の形になってます。

一方の「甘百匁」は、柿と聞いて一般的に思い出す形をしています。

これも実の数が多すぎるので、へたが割れてたり、傷の入ってるものを摘果します。

まだ実が小さくて、今後の成長の様子を見ながらじゃないと、摘果できない部分もありますが、それでも3分の1ぐらいは取りました。

「筆柿」と「甘百匁」は、去年も甘い実をつけてくれたのですが、今年も期待できそうです。
ということは、実をつけすぎると翌年の結果数が減るのが柿の習性ですから、
去年生らせた数がちょうどよかったんだと、うれしくなってきます。

このあと魚粉を追肥として施しておきました。
今年も来年のために、欲張らないようにしなくっちゃ!
« 自家製カイエンペッパー開花!
1株枯れたケド・・・。 »
コメント
うしぇしぇさん こんにちはー♪
柿の摘果は今?
昨年は、超表年で今年はあきらめてたけど、そこそこいい感じに付いてるのよ♪
ぬか喜びにならないように、期待はしないでおくけど。。。
柿の摘果は今?
昨年は、超表年で今年はあきらめてたけど、そこそこいい感じに付いてるのよ♪
ぬか喜びにならないように、期待はしないでおくけど。。。
URL | らうっち #OJcX6QBc
2017/06/17 16:27 * edit *
らうっちさん、こんにちは!
あ〜、うちは鉢なので、摘果は早い方がいいんですよね〜。
でもキウイの記事で、満開から1か月以内が摘果の目安、という
研究結果を読んだので、早め早めを心がけています。
裏年の予定がいい感じ、っていうことないですね!
管理がうまくいってる証拠ですね!
あ〜、うちは鉢なので、摘果は早い方がいいんですよね〜。
でもキウイの記事で、満開から1か月以内が摘果の目安、という
研究結果を読んだので、早め早めを心がけています。
裏年の予定がいい感じ、っていうことないですね!
管理がうまくいってる証拠ですね!
URL | うしぇしぇ #-
2017/06/18 15:02 * edit *
トラックバック
| h o m e |