初の小松菜栽培!
2017.05.13 Sat. 11:46 -edit-
本日2本目のアップは、我が家初の小松菜「きよすみ」です。

結婚して10年経ちますが、我が家ではあまり小松菜って食べてなかったんですよね〜。
そしたら2か月ぐらい前からやたらヨメが買い出したので、「あれ?好きなの?」と聞いたら「昔から好き」と言うではありませんか。
「今まで買ってなかったやん」
「スーパーでも手に取らないから、あんまり好きじゃないかと思って」
「??普通に食べるで」
「え〜!じゃあガマンするんじゃなかった〜!」
「10年もガマンしてたんかい!」
というよくわからない理由で
今まで食べてなかったことが発覚し(笑)、そんなに好きなら、ということで栽培を始めました。
さて、4月22日にタネを蒔きましたので、3週間経ったことになります。
で、こんな感じにだいぶ混み合ってきましたので・・・

成長の悪いものを中心に間引きして〜

こうなりました。
ネットかけているにもかかわらず喰われてる葉があってよく探したら、孵化して間もない感じのちっちゃなアオムシが5−6匹いました!
ネットに卵産みつけて、孵ったらネットくぐり抜けるんでしょうか??
間引き菜がこれだけ採れましたので、今晩のサラダかな。

元肥を入れてなかったので、化成肥料を少し施しておきました。
収穫まであと1か月ぐらいでしょうか、20センチぐらいになったら収穫します。
来週あたり第2弾を蒔いて、
小松菜が好きだということがわかったヨメのために
ずらし栽培でもすることにします。

結婚して10年経ちますが、我が家ではあまり小松菜って食べてなかったんですよね〜。
そしたら2か月ぐらい前からやたらヨメが買い出したので、「あれ?好きなの?」と聞いたら「昔から好き」と言うではありませんか。
「今まで買ってなかったやん」
「スーパーでも手に取らないから、あんまり好きじゃないかと思って」
「??普通に食べるで」
「え〜!じゃあガマンするんじゃなかった〜!」
「10年もガマンしてたんかい!」
というよくわからない理由で
今まで食べてなかったことが発覚し(笑)、そんなに好きなら、ということで栽培を始めました。
さて、4月22日にタネを蒔きましたので、3週間経ったことになります。
で、こんな感じにだいぶ混み合ってきましたので・・・

成長の悪いものを中心に間引きして〜

こうなりました。
ネットかけているにもかかわらず喰われてる葉があってよく探したら、孵化して間もない感じのちっちゃなアオムシが5−6匹いました!
ネットに卵産みつけて、孵ったらネットくぐり抜けるんでしょうか??
間引き菜がこれだけ採れましたので、今晩のサラダかな。

元肥を入れてなかったので、化成肥料を少し施しておきました。
収穫まであと1か月ぐらいでしょうか、20センチぐらいになったら収穫します。
来週あたり第2弾を蒔いて、
小松菜が好きだということがわかったヨメのために
ずらし栽培でもすることにします。
コメント
こんばんは!
うしぇしぇさんは、奥さん思いの優しい旦那様なんですね。
奥様は、お幸せです!
我がでは小松菜の種は秋にしか蒔いたことがなかったです。
今からでも間に合うのかしら・・・?
うしぇしぇさんは、奥さん思いの優しい旦那様なんですね。
奥様は、お幸せです!
我がでは小松菜の種は秋にしか蒔いたことがなかったです。
今からでも間に合うのかしら・・・?
URL | 表千家教授 宗華 #3fDWoIQI
2017/05/13 19:54 * edit *
No Title
うしぇしぇさん おはようございま~す🎶小松菜が好きでよかったです。
うちでは、葉物の中心は小松菜ですよ。
一年中栽培できるので、ホント便利な野菜ですよ~w
URL | コイズミヤクモン #0Nb0A8oM
2017/05/14 06:53 * edit *
表千家教授 宗華さん、こんばんは!
奥さん思い・・・いえいえそんないいもんではありません〜。
ヨメの自分ばっかりいいカッコ言うな!って声が聞こえてきそうです(笑)
小松菜は年中いけるみたいです。
下のコイズミヤクモンさんのコメントにそうあるので(笑)
奥さん思い・・・いえいえそんないいもんではありません〜。
ヨメの自分ばっかりいいカッコ言うな!って声が聞こえてきそうです(笑)
小松菜は年中いけるみたいです。
下のコイズミヤクモンさんのコメントにそうあるので(笑)
URL | うしぇしぇ #-
2017/05/14 22:25 * edit *
コイズミヤクモンさん、こんばんは!
1年中ですか!
調べてみたら、鉄分やカルシウム、ビタミンなど、栄養価が
かなり高いようなので、確かに1年あると健康にもいいですね。
うちも通年栽培やってみようかな。
1年中ですか!
調べてみたら、鉄分やカルシウム、ビタミンなど、栄養価が
かなり高いようなので、確かに1年あると健康にもいいですね。
うちも通年栽培やってみようかな。
URL | うしぇしぇ #-
2017/05/14 22:31 * edit *
うしぇしぇさん こんにちはー♪
ハハッッ
10年一緒でもわからないこと・知らなかったことってあるよね~
野菜作りでは、作りたいもの作っちゃえばいいんじゃない?
それか~、作りたいものがあったら自己判断じゃなくて、「こんなの作ろうと思ってるんだけど食べる?」って先に聞いてみれば~
料理する人はうちだから、作りたいもの作って食べさせてるー
ハハッッ
10年一緒でもわからないこと・知らなかったことってあるよね~
野菜作りでは、作りたいもの作っちゃえばいいんじゃない?
それか~、作りたいものがあったら自己判断じゃなくて、「こんなの作ろうと思ってるんだけど食べる?」って先に聞いてみれば~
料理する人はうちだから、作りたいもの作って食べさせてるー
URL | らうっち #OJcX6QBc
2017/05/15 15:53 * edit *
らうっちさん、こんばんは!
いや〜小松菜は盲点でした。
私がめっちゃ好き!って感じだったので、あえて育てなくても、と
思ってたので、よけいわかるのに時間が経っちゃったんですよね〜。
ヨメが好きそうなものは、こそっと作ってびっくりさせよう、なんて
策を練るからハマっちゃうんでしょうね(笑)
いや〜小松菜は盲点でした。
私がめっちゃ好き!って感じだったので、あえて育てなくても、と
思ってたので、よけいわかるのに時間が経っちゃったんですよね〜。
ヨメが好きそうなものは、こそっと作ってびっくりさせよう、なんて
策を練るからハマっちゃうんでしょうね(笑)
URL | うしぇしぇ #-
2017/05/15 20:45 * edit *
トラックバック
| h o m e |