4年ぶりの栽培!
2017.03.31 Fri. 22:37 -edit-
今日はせっかく私もヨメも休みだったので、遠出をしようと思っていたのですが、
あいにく昼から雨の予報!
仕方なく、隣の土岐市にあるアウトレットで買い物し、多治見市内にありながら一度も行ったことがなかった、岐阜県現代陶芸美術館で展示物を見て帰ってきました。
で、夕方4時ごろ帰ってきて、
ふたりで1時間ほど昼寝するはずが、起きたら8時!
なんかあっという間に終わってしまった休日でした・・・。
さて、庭の方は昨日のネタ。
枝豆のタネを蒔きました!

ちょっと早いかなと思ったのですが、タネ袋をみると、中早生で、
一般地・暖地の露地でも4月上旬蒔きでいけるとなっています。

そして収穫は、プランターだからやや遅れると見込んで7月に入ってからですし、ちょうどビールのアテに楽しめる季節じゃないですか。
というわけでタネを蒔くことに。

この雪印種苗の「恋姫」は、「茶豆」ですね〜。
スーパーとかでは、あまり茶色の枝豆って見かけないので、どんな感じか収穫が楽しみです。
で、これをプランターに、1箇所4粒で4箇所蒔きます。

元肥は本葉の展開後に入れますが、
枝豆はカルシウムを欲するそうなので、それだけは先に混ぜ込んでおきました。
その後、タネの2−3倍の厚さに土をかけ、水をやって作業終了です。
朝晩の保温にビニールをかけておきます。

実は枝豆栽培は2回目なのですが、
前回は2013年でしたので、4年ぶりです。
前回はサヤ自体はつくところまでいったんです。
でも、そのほとんどをカメムシに吸われてしまい、ほとんど全部がスカスカのサヤになって食べられなかった、という苦い経験があり、その後育てていなかったんですよね〜。
4年ぶりのリベンジ栽培、果たしてうまくいきますか。
あいにく昼から雨の予報!
仕方なく、隣の土岐市にあるアウトレットで買い物し、多治見市内にありながら一度も行ったことがなかった、岐阜県現代陶芸美術館で展示物を見て帰ってきました。
で、夕方4時ごろ帰ってきて、
ふたりで1時間ほど昼寝するはずが、起きたら8時!
なんかあっという間に終わってしまった休日でした・・・。
さて、庭の方は昨日のネタ。
枝豆のタネを蒔きました!

ちょっと早いかなと思ったのですが、タネ袋をみると、中早生で、
一般地・暖地の露地でも4月上旬蒔きでいけるとなっています。

そして収穫は、プランターだからやや遅れると見込んで7月に入ってからですし、ちょうどビールのアテに楽しめる季節じゃないですか。
というわけでタネを蒔くことに。

この雪印種苗の「恋姫」は、「茶豆」ですね〜。
スーパーとかでは、あまり茶色の枝豆って見かけないので、どんな感じか収穫が楽しみです。
で、これをプランターに、1箇所4粒で4箇所蒔きます。

元肥は本葉の展開後に入れますが、
枝豆はカルシウムを欲するそうなので、それだけは先に混ぜ込んでおきました。
その後、タネの2−3倍の厚さに土をかけ、水をやって作業終了です。
朝晩の保温にビニールをかけておきます。

実は枝豆栽培は2回目なのですが、
前回は2013年でしたので、4年ぶりです。
前回はサヤ自体はつくところまでいったんです。
でも、そのほとんどをカメムシに吸われてしまい、ほとんど全部がスカスカのサヤになって食べられなかった、という苦い経験があり、その後育てていなかったんですよね〜。
4年ぶりのリベンジ栽培、果たしてうまくいきますか。
コメント
おはようございます。
美味しいビールが飲めますネ。ww
美味しいビールが飲めますネ。ww
URL | ダメリーマン #-
2017/04/01 05:29 * edit *
枝豆上手くいくと良いですね(^ ^)
ビールが待ってます。
ビールが待ってます。
URL | オハナちゃん #-
2017/04/01 16:15 * edit *
こんにちは。
枝豆の4年ぶりのリベンジ栽培ですか、
今度は成功するといいですね。
カメムシが大量発生する年には厳しいですね。
私もリベンジなんですが、かなり遅れてます。
枝豆の4年ぶりのリベンジ栽培ですか、
今度は成功するといいですね。
カメムシが大量発生する年には厳しいですね。
私もリベンジなんですが、かなり遅れてます。
URL | 畑のジッチ #-
2017/04/01 16:35 * edit *
ダメリーマンさん、こんばんは!
美味しいビールを飲みたいと思います(笑)
飲めるといいなあ、マジで。
美味しいビールを飲みたいと思います(笑)
飲めるといいなあ、マジで。
URL | うしぇしぇ #-
2017/04/02 21:56 * edit *
オハナちゃんさん、こんばんは!
ほんっと枝豆って、ビールのイメージしかないって
こういう野菜も珍しいですね〜(笑)
ほんっと枝豆って、ビールのイメージしかないって
こういう野菜も珍しいですね〜(笑)
URL | うしぇしぇ #-
2017/04/02 21:57 * edit *
畑のジッチさん、こんばんは!
カメムシってなかなかつぶせませんし、捕まえようとすると
逃げるし、下に落とすと土と見分けがつかないし、でかなり厄介です。
枝豆はもう少し後でも大丈夫ですよ〜!
カメムシってなかなかつぶせませんし、捕まえようとすると
逃げるし、下に落とすと土と見分けがつかないし、でかなり厄介です。
枝豆はもう少し後でも大丈夫ですよ〜!
URL | うしぇしぇ #-
2017/04/02 21:59 * edit *
トラックバック
| h o m e |