なぜ今頃?
2016.10.25 Tue. 17:24 -edit-
今日は昼から雨が降って、家の中にいても、かなり冷え込んで感じます。
パソコン打ってても手が冷たくて、動きが鈍いです。
こりゃそろそろ暖房がいるな、と思いましたが、まだ今年は灯油を買っていなかったので、ストーブは出したもののつけられません。
我が家はファンヒーターやエアコンの風は、肌が乾燥するのが嫌なので使わず、
昔ながらのストーブ&ヤカンで、これに敵うものはない、と思っています(笑)
というわけで、今日は昨日のうちに撮っておいたいちじくです。
まずは、プランターで育てている秋果専用種の「ノアールシュクレ」

写真の撮影用に下に下ろしたのですが、こうして見てみるとかなり枝の配置がいびつな感じです。
冬の剪定で整えるようにしたいです。
ひと月ぐらい、収穫がず〜っと止まっていて、緑の実がついたままだったのですが、ここのところようやく色づいてきました。

とっても小ぶりなので、スプーンですくうっていうより、ちょっとつまむ感じです。
でも相変わらずネットリと甘くて、まだもうちょっと楽しめそうです。
そして、ちょっと不思議なのは「バナーネ」です。

なぜか実が大きくなってきました。


下の写真の、上についたやや赤くなっているのは、このあとポロっと取れてしまったのですが、こんな時期に肥大を始めるっておかしい気がするんですよね〜。
これも不順な天候に振り回されて、カンチガイでもしたのかな〜。
もう一株ある「桝井ドーフィン」は目立った動きはなく、来年のために養分蓄えてる、って感じですから、同じ夏秋種の「バナーネ」だけなぜ?って、余計にそう思ってしまうんです。
この前まで気温高めでしたから、「狂いなり」って感じ?
収穫までいかなくてもそれはそれで仕方ないのですが、来年の収穫に影響しないことだけ願っています。
パソコン打ってても手が冷たくて、動きが鈍いです。
こりゃそろそろ暖房がいるな、と思いましたが、まだ今年は灯油を買っていなかったので、ストーブは出したもののつけられません。
我が家はファンヒーターやエアコンの風は、肌が乾燥するのが嫌なので使わず、
昔ながらのストーブ&ヤカンで、これに敵うものはない、と思っています(笑)
というわけで、今日は昨日のうちに撮っておいたいちじくです。
まずは、プランターで育てている秋果専用種の「ノアールシュクレ」

写真の撮影用に下に下ろしたのですが、こうして見てみるとかなり枝の配置がいびつな感じです。
冬の剪定で整えるようにしたいです。
ひと月ぐらい、収穫がず〜っと止まっていて、緑の実がついたままだったのですが、ここのところようやく色づいてきました。

とっても小ぶりなので、スプーンですくうっていうより、ちょっとつまむ感じです。
でも相変わらずネットリと甘くて、まだもうちょっと楽しめそうです。
そして、ちょっと不思議なのは「バナーネ」です。

なぜか実が大きくなってきました。


下の写真の、上についたやや赤くなっているのは、このあとポロっと取れてしまったのですが、こんな時期に肥大を始めるっておかしい気がするんですよね〜。
これも不順な天候に振り回されて、カンチガイでもしたのかな〜。
もう一株ある「桝井ドーフィン」は目立った動きはなく、来年のために養分蓄えてる、って感じですから、同じ夏秋種の「バナーネ」だけなぜ?って、余計にそう思ってしまうんです。
この前まで気温高めでしたから、「狂いなり」って感じ?
収穫までいかなくてもそれはそれで仕方ないのですが、来年の収穫に影響しないことだけ願っています。
コメント
毎年10月中には必ず出る物に、(豆炭炬燵)。
我が家は、ファンヒーター、反射式ストーブ、プラス炬燵で準備完了です。
5月末に仕舞って、10月中に出す・・・一年12カ月のうち、コタツの出ている期間の長~いこと!
我が家は、ファンヒーター、反射式ストーブ、プラス炬燵で準備完了です。
5月末に仕舞って、10月中に出す・・・一年12カ月のうち、コタツの出ている期間の長~いこと!
URL | アイハート #-
2016/10/25 21:05 * edit *
うしぇしぇさん こんにちはー♪
果樹たちも大変だよ。
変な天候に振り回されて、勘違いで結実しちゃったりして・・・
時期ではないんだったら、摘果したほうがいいんじゃないかな~
と何となくだけど思う。
うちでは、机にこたつ布団かけて電機カーペットの用意はしたよ。
ストーブはまだ出してないけど、灯油はバッチリ(^^)v
まだ手がかじかむぐらいに寒くはないし~
果樹たちも大変だよ。
変な天候に振り回されて、勘違いで結実しちゃったりして・・・
時期ではないんだったら、摘果したほうがいいんじゃないかな~
と何となくだけど思う。
うちでは、机にこたつ布団かけて電機カーペットの用意はしたよ。
ストーブはまだ出してないけど、灯油はバッチリ(^^)v
まだ手がかじかむぐらいに寒くはないし~
URL | らうっち #OJcX6QBc
2016/10/26 12:46 * edit *
アイハートさん、こんばんは!
豆炭炬燵!シブいですね〜。
でも体の芯まで温まりそうですね。
暖房器具が出ている時期は、うちは6月までなので、うちの方が長いかも。
ヨメが寒がりで寒がりで。
一方私は暑がりなので、なかなか意見が合いません(笑)
豆炭炬燵!シブいですね〜。
でも体の芯まで温まりそうですね。
暖房器具が出ている時期は、うちは6月までなので、うちの方が長いかも。
ヨメが寒がりで寒がりで。
一方私は暑がりなので、なかなか意見が合いません(笑)
URL | うしぇしぇ #-
2016/10/26 22:24 * edit *
らうっちさん、こんばんは!
人間たちも今は風邪引きが多いですもんね。
らうっちさんは大丈夫ですか?
大阪はまだそんなに寒くないでしょうね。
うちは山の方ですので、どうしても冷え込みが・・。
あ、電気カーペット出すの忘れてた!
次の週末には出さなきゃ〜。ありがとうございます(笑)
人間たちも今は風邪引きが多いですもんね。
らうっちさんは大丈夫ですか?
大阪はまだそんなに寒くないでしょうね。
うちは山の方ですので、どうしても冷え込みが・・。
あ、電気カーペット出すの忘れてた!
次の週末には出さなきゃ〜。ありがとうございます(笑)
URL | うしぇしぇ #-
2016/10/26 22:27 * edit *
おはようさん
うちのイチジクは今年枯れてしまいました。
カミキリムシに入り込まれたみたいで
ドドンと倒れてしまいました。
畑中に根をはりめぐらすからちょっとじゃまでもあったんですが
枯れてしまったらなんとなくさみしいです。
うちのイチジクは今年枯れてしまいました。
カミキリムシに入り込まれたみたいで
ドドンと倒れてしまいました。
畑中に根をはりめぐらすからちょっとじゃまでもあったんですが
枯れてしまったらなんとなくさみしいです。
URL | とっとろばあば #-
2016/10/27 07:25 * edit *
とっとろばあばさん、こんにちは!
あらら・・・枯れちゃいましたか。
カミキリムシ、手ごわいですね。
うちもおととしブドウが一本主幹の途中でやられたのですが、
なんとか復活し、今年初収穫となりました。
いちじくは、どのあたりでやられたんでしょうね。
復活しそうもないところだったのでしょうか。
来春芽吹くかもしれませんよ~。
あらら・・・枯れちゃいましたか。
カミキリムシ、手ごわいですね。
うちもおととしブドウが一本主幹の途中でやられたのですが、
なんとか復活し、今年初収穫となりました。
いちじくは、どのあたりでやられたんでしょうね。
復活しそうもないところだったのでしょうか。
来春芽吹くかもしれませんよ~。
URL | うしぇしぇ #-
2016/10/27 13:00 * edit *
トラックバック
| h o m e |