縮小開始〜。
2016.10.01 Sat. 21:22 -edit-
やっぱり台風来るみたいですね〜。
今日も結局2時間ほど晴れただけで、あとはずっと曇っていました。
明日も曇りの予報ですが、明日は午前中仕事なんですよね〜。
やりたかった作業が遅れ気味で、ちょっと不満です。
さて、そんな中夏野菜のナスが、実の肥大するスピードはかなり遅くなっているものの、相変わらずの収穫をもたらしてくれるので、野菜高騰の折り、すごい助かっています。
だってだって、こんなんとか〜

こんなんですよ〜!

↓そして、今日は11本も採れました〜!

なかなかいいツヤしてますでしょ?
一時悩まされていたオンシツコナジラミやチャノホコリダニも、苦手とする雨つづきのためか、気温が下がったせいか、ここのところだいぶ少なくなったので、お尻が汚くなる実もだいぶ減りました。
全体像ではこんな感じなのですが・・・

6株を3つのプランターで育てているうち、真ん中の更新剪定をした株がいちばん樹勢が弱く、ボケナスがついたりしているため、このプランターの2株は本日撤収いたしました。
長い間おつかれさまでした!
つまり、結局は更新剪定しなかった4株が、肥料が切れないように絶えず追肥していたものの、収穫が途切れずに生り続けていたことになります。
まだまだ採れそうなので、名残惜しいのですが、いかんせんリミットが迫ってきています。
ナスの場所は、ニンニクのプランターの置き場所になる予定なので、植え付けを15日ぐらいで考えてますから、粘ってもニンニクが発芽する22日まで、ということになります。
あと3週間、どれだけの収穫をもたらしてくれるか、楽しみにしています!
今日も結局2時間ほど晴れただけで、あとはずっと曇っていました。
明日も曇りの予報ですが、明日は午前中仕事なんですよね〜。
やりたかった作業が遅れ気味で、ちょっと不満です。
さて、そんな中夏野菜のナスが、実の肥大するスピードはかなり遅くなっているものの、相変わらずの収穫をもたらしてくれるので、野菜高騰の折り、すごい助かっています。
だってだって、こんなんとか〜

こんなんですよ〜!

↓そして、今日は11本も採れました〜!

なかなかいいツヤしてますでしょ?
一時悩まされていたオンシツコナジラミやチャノホコリダニも、苦手とする雨つづきのためか、気温が下がったせいか、ここのところだいぶ少なくなったので、お尻が汚くなる実もだいぶ減りました。
全体像ではこんな感じなのですが・・・

6株を3つのプランターで育てているうち、真ん中の更新剪定をした株がいちばん樹勢が弱く、ボケナスがついたりしているため、このプランターの2株は本日撤収いたしました。
長い間おつかれさまでした!
つまり、結局は更新剪定しなかった4株が、肥料が切れないように絶えず追肥していたものの、収穫が途切れずに生り続けていたことになります。
まだまだ採れそうなので、名残惜しいのですが、いかんせんリミットが迫ってきています。
ナスの場所は、ニンニクのプランターの置き場所になる予定なので、植え付けを15日ぐらいで考えてますから、粘ってもニンニクが発芽する22日まで、ということになります。
あと3週間、どれだけの収穫をもたらしてくれるか、楽しみにしています!
| h o m e |