こちらも定植。
2013.11.09 Sat. 18:26 -edit-
こちらもネットで購入した「富有柿」
私が住む岐阜県が発祥の、一番ポピュラーな甘柿です。
本当は8号サイズの鉢がいいようなのですが、10号のしかなかったので、その辺は目をつぶって仕方なく。

植える前に調べた通り、ほとんど根がついてなくて、大丈夫かな?って感じです。
発芽するのも、場合によっては6月ぐらいになるほど遅いこともあるそうで、それぐらいまで待たないと、枯れてるのかどうかわからないんだそうです。
12月に寒肥をやるだけで、あとは春まで水やりだけです。
乾燥には弱いとのことなので、冬だからといって油断するわけにはいきません。
私が住む岐阜県が発祥の、一番ポピュラーな甘柿です。
本当は8号サイズの鉢がいいようなのですが、10号のしかなかったので、その辺は目をつぶって仕方なく。

植える前に調べた通り、ほとんど根がついてなくて、大丈夫かな?って感じです。
発芽するのも、場合によっては6月ぐらいになるほど遅いこともあるそうで、それぐらいまで待たないと、枯れてるのかどうかわからないんだそうです。
12月に寒肥をやるだけで、あとは春まで水やりだけです。
乾燥には弱いとのことなので、冬だからといって油断するわけにはいきません。
スポンサーサイト
苗木定植
2013.11.09 Sat. 18:09 -edit-
スモモの「ソルダム」をネットで購入。
ポピュラーな晩成の品種で、一本では結実しないので、もう一本注文していますが、そちらはまだ届いていません。
10号スリット鉢に、果樹用の培養土を買ってきて、赤玉土と腐葉土、堆肥を混ぜて植えました。

60センチほどあったのですが、45センチに切りもどしました。
いつもこれが勇気いるのですが、結局長いままだと成長が悪くなるのだから仕方ありません。
春までは1~2回追肥するだけで、このまま放置です。
ポピュラーな晩成の品種で、一本では結実しないので、もう一本注文していますが、そちらはまだ届いていません。
10号スリット鉢に、果樹用の培養土を買ってきて、赤玉土と腐葉土、堆肥を混ぜて植えました。

60センチほどあったのですが、45センチに切りもどしました。
いつもこれが勇気いるのですが、結局長いままだと成長が悪くなるのだから仕方ありません。
春までは1~2回追肥するだけで、このまま放置です。
| h o m e |