堪能しました!
2015.10.18 Sun. 17:46 -edit-
収穫前の写真を撮らなかったので、締まりのないことになってしまいましたが、収穫から1日経ったニラ。

やっぱり伸びるのが速いです。
このニラ、我が家では一番古株で、もう7年ぐらい生きていますが、その間に植え替えは1回しただけですし、葉の幅がちょっと細くなってきたような気もするので、今冬ぐらいそろそろしなきゃいけないかな。
それとも思い切って、違う品種に更新しようかな。
そんなことを考えながら、でも晩御飯は美味しく出来上がった餃子を食べながら、収穫に感謝いたしました。

スマホで撮ったらブレちゃいました・・・。

やっぱり伸びるのが速いです。
このニラ、我が家では一番古株で、もう7年ぐらい生きていますが、その間に植え替えは1回しただけですし、葉の幅がちょっと細くなってきたような気もするので、今冬ぐらいそろそろしなきゃいけないかな。
それとも思い切って、違う品種に更新しようかな。
そんなことを考えながら、でも晩御飯は美味しく出来上がった餃子を食べながら、収穫に感謝いたしました。

スマホで撮ったらブレちゃいました・・・。
スポンサーサイト
花ニラ。
2015.08.16 Sun. 19:05 -edit-
毎日水をやり、適度に追肥をやってれば、定期的に収穫できる便利野菜のニラ。
この時期のお約束で、蕾がだいぶ出てきました。

中国では高級食材として扱われている、と聞いてはいたのですが、今まであまり花ニラを食べていませんでした。
でも、今年は食べてみようと放置していたら、ひとつ開花しました。

これはこれで綺麗ですよね。
この時期のお約束で、蕾がだいぶ出てきました。

中国では高級食材として扱われている、と聞いてはいたのですが、今まであまり花ニラを食べていませんでした。
でも、今年は食べてみようと放置していたら、ひとつ開花しました。

これはこれで綺麗ですよね。
わさわさと。
2015.04.05 Sun. 21:26 -edit-
年に1回ぐらい、黒いアブラムシがつく以外はあまり手間のかからないニラ。
以前、アパートのベランダでは1年中収穫できたのですが、多治見の冬はさすがに厳しかったようで、枯れたようになって収穫なんて望むべくもなくなってしまいました。
しかし、気温が高くなってくると、あっという間にわさわさしてきます。

春先のニラは、葉が柔らかくて、とっても美味しいんですよね。
またヨメに餃子を作ってくれるようねだらねば(笑)
たまには自分で作って、ヨメ孝行しようかな・・・。
以前、アパートのベランダでは1年中収穫できたのですが、多治見の冬はさすがに厳しかったようで、枯れたようになって収穫なんて望むべくもなくなってしまいました。
しかし、気温が高くなってくると、あっという間にわさわさしてきます。

春先のニラは、葉が柔らかくて、とっても美味しいんですよね。
またヨメに餃子を作ってくれるようねだらねば(笑)
たまには自分で作って、ヨメ孝行しようかな・・・。
テーマ: ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル: 趣味・実用
まだまだ元気
2014.11.21 Fri. 23:37 -edit-
水さえやれば育つため、ほとんど放置なので、登場機会の少ないニラ。
でも我が家の野菜の中で、一番長いこと育てている野菜です。
おまけに収穫しても、翌日にはもう1〜2センチ伸びてるぐらい生育旺盛なので、年に4から5回は収穫できる便利野菜です。

氷点下になるまでは育つので、今年ももう少しいけそうです。
しっかり追肥しているので、我ながらけっこう軟らかくていいニラだと思いますよ。
でも我が家の野菜の中で、一番長いこと育てている野菜です。
おまけに収穫しても、翌日にはもう1〜2センチ伸びてるぐらい生育旺盛なので、年に4から5回は収穫できる便利野菜です。

氷点下になるまでは育つので、今年ももう少しいけそうです。
しっかり追肥しているので、我ながらけっこう軟らかくていいニラだと思いますよ。
花にら
2014.08.17 Sun. 10:59 -edit-
毎日毎日雨が降るので、大した作業ができません。
お盆の間に、夏野菜をある程度片付けて、秋冬野菜の種をまきたかったのですが、それもかなわず、すっかり放置で、すなわちブログをアップするネタもできず、久しぶりの更新です。
これだけ梅雨のような長雨だし、日照時間が短いので、ついに病気の株も出てきてしまいました・・・。
その中で元気な野菜の一番手がニラです。
半日陰でも育つし、水気が好きな野菜ですから、この天候はうれしいようです。

蕾がだいぶ出てきましたので、摘み取って卵とじにしていただきましたが、シャキッとしておりなかなかおいしかったです。
中国では高級野菜だそうですが、今まで食べた事ありませんでした。
お盆の間に、夏野菜をある程度片付けて、秋冬野菜の種をまきたかったのですが、それもかなわず、すっかり放置で、すなわちブログをアップするネタもできず、久しぶりの更新です。
これだけ梅雨のような長雨だし、日照時間が短いので、ついに病気の株も出てきてしまいました・・・。
その中で元気な野菜の一番手がニラです。
半日陰でも育つし、水気が好きな野菜ですから、この天候はうれしいようです。

蕾がだいぶ出てきましたので、摘み取って卵とじにしていただきましたが、シャキッとしておりなかなかおいしかったです。
中国では高級野菜だそうですが、今まで食べた事ありませんでした。